働く人の仕事とキャリアを支援するキャリアコンサルタントをつなぐサイト

キャリフル!

search
  • ホームHome
  • 個別キャリアカウンセリングCareer Counseling
  • キャリコン資格取得サポートCareer Consultant Support
  • ご利用ガイドUsage guide
  • よくあるご質問FAQ
  • お問合せContact us
menu
  • ホームHome
  • 個別キャリアカウンセリングCareer Counseling
  • キャリコン資格取得サポートCareer Consultant Support
  • ご利用ガイドUsage guide
  • よくあるご質問FAQ
  • お問合せContact us
キーワードで記事を検索

Careefulness

ジブンらしい働き方。ジブンらしい未来。

カウンセリング受付中
【ストレス反応】ストレッサーが引き起こすカラダの反応コラム

【ストレス反応】ストレッサーが引き起こすカラダの反応

2020.05.24 joblabo

ヒトはストレス要因(ストレッサー)を受けると、その刺激に対抗すべく、カラダにさまざまな反応を起こします。 その反応のことを【ストレス反応】と呼びます。 その反応(症状)が慢性的につづき、放っておくとひどくなって、うつ病や…

ストレスはどこからやってくる?」ストレッサーとなる4つの要素コラム

「ストレスはどこからやってくる?」ストレッサーとなる4つの要素

2020.05.23 joblabo

  こうした症状(ストレス反応)が、慢性的に続いていたら… それは、知らず知らずのうちに、ストレスを感じため込んでしまっているサイン。 ストレスをため込んでしまうと、うつ病やパニック障害などの心の病気を引き起こす可能性も…

「無気力・何もする気が起こらない」時の【やる気スイッチ/作業興奮】コラム

「無気力・何もする気が起こらない」時の【やる気スイッチ/作業興奮】

2020.05.22 joblabo

どうしてもやる気がでないことってありますよね。 今回は、“作業興奮の原理”をいかして、その場でパチっと【やる気スイッチ】を入れる方法をご紹介します。 期限を決めて、自分にプレッシャーを与えることで押し進めていく…というや…

オンラインでカウンセリング-ロゴ由来コラム

ロゴモチーフ“灯台”への想い|「あなたの今を明るく灯す」

2020.05.20 joblabo

ロゴモチーフ【灯台】への想い みなさん、こんにちは。 agri-gation人材採用研究所 代表の西谷良造です。 今回は、弊所が運営するリモートカウンセリング【オンラインdeカウンセリング】の“ロゴ”について、由来といい…

イライラをその場でサラッと受け流す対処法コラム

イライラした時の“その場でできる”対処法【別人格でサラッとかわせ】

2020.05.12 joblabo

日常さまざまな場面で、他人に対してだったり、自分に対して、いろんなことでイライラする。。 イライラしたときは、「呼吸を整える」とか「紙に書き出す」などの対処方法もあるのですが、 今回は、イライラをその場でサラッと受け流す…

不安や緊張を解消する方法コラム

不安や緊張を解消する方法【真逆の状態をつくり出せ!】

2020.05.11 joblabo

今回は、習慣的になっている不安や緊張反応を“逆制止”という原理・考え方で克服する、リラクゼーション法をご紹介します。 “逆制止”とは 逆制止の原理とは、南アフリカ共和国の精神科医ジョセフ・ウォルピによって提唱されました。…

コラム

カウンセリングにおける傾聴とは?由来や具体的な技法をご紹介

2020.05.09 joblabo

傾聴とは、カウンセリングにおける対話(コミュニケーション)技法です。 この記事では、カウンセリングの場面における、傾聴の由来や、悩みや不安・問題の解決を進めていくうえでの傾聴の具体的な技法を、心理カウンセラーの視点からご…

給料アップだけでは、社員のモチベーションは上がらない。キャリア

給料アップだけでは、社員のモチベーションは上がらない。

2020.05.09 joblabo

【経営者・管理職向け】社員の給料アップさせたのにモチベーションが上がらない。「なぜ給料UPだけでは、社員のモチベーションは上がらないのか?」「社員のモチベーションを上げるには給料より”やりがい”を意識すべき」キャリア理論をもとに解説します。

接客業からの転職キャリア

接客業からの転職|失敗しないオススメの仕事の探し方

2020.05.09 joblabo

接客業から異業種への転職を考えている人 こういった疑問に答えます。 この記事の内容 ・ 接客業で得たスキルを活かしたオススメの仕事とは? ・ 転職の方法、具体的にご紹介 ・ 転職活動に必要なこと 記事を書いている僕は、元…

来談者中心療法心理療法

来談者中心療法

2020.05.08 joblabo

来談者中心療法とは? 提唱者 カール・ロジャーズ(1902-1987)アメリカの臨床心理学者。 カウンセリングの祖としても知られ、治療行為ではないという意味合いから、患者や相談者を「クライエント」と呼ぶようになりました。…

  • 1
  • 2
  • >

最近の投稿

  • 【ストレス反応】ストレッサーが引き起こすカラダの反応
  • 「ストレスはどこからやってくる?」ストレッサーとなる4つの要素
  • 「無気力・何もする気が起こらない」時の【やる気スイッチ/作業興奮】
  • ロゴモチーフ“灯台”への想い|「あなたの今を明るく灯す」
  • イライラした時の“その場でできる”対処法【別人格でサラッとかわせ】

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
カウンセリングの上手な使い方

カテゴリー

  • キャリア (3)
  • コラム (7)
  • メンタルヘルス (4)
  • 心理療法 (2)
  • 転職 (2)

タグ

FAQ やる気スイッチ よくある質問 イライラ オンラインカウンセリング カウンセリング キャリア キャリアアップ コラム ストレス ストレッサー メンタルヘルス モチベーション リモートカウンセリング 作業興奮 傾聴 心理療法 無気力 脳のメカニズム 転職 転職エージェント 転職サイト

サイト情報

careerfulness

キャリフル!

働く人とキャリアコンサルタントをマッチング。将来のキャリアや仕事、職場での人間関係や環境など、上司・同僚・友人・家族に相談しにくいモヤモヤをキャリアの専門家が解決サポート。 国家資格キャリアコンサルタント試験の実技ロープレ対策・有資格者の自己研鑽を支援。

運営者:agri-gation career

  • ホーム
  • オンライン de カウンセリング
  • キャリコン資格取得サポート
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問(FAQ)
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問合せ

©Copyright2021 キャリフル!.All Rights Reserved.